今回は不要になった熱帯魚水槽を水耕栽培容器として利用する簡単な方法についてお伝え致します。 熱帯魚水槽が水耕栽培容器として使い易い理由から実際の利用例について詳しく見て行きます。 目次 水槽が水耕栽培に使い易い理由 600㎝水槽を使った例 水耕栽培スイカづくり まとめ 先月作成した 循環式水耕栽培装置 ですが、ちょっと利用方針を変更してみました。装置の側面に穴を空けてメダカ水槽の上に置き、アクアポニックスみたいな感じで利用を開始してみました。 アクアポニックスとは植物を育てる水耕栽培と魚を育てる養殖を両立したシステムのことです。 大昔、私も熱帯魚の飼育をしていたので、多少なりとも知識はある。 じゃ、水流をどうやって作ろうか?と考え、昔持ってた水槽グッズを思い出し、 (濾過器を使えばええんじゃないか?) と思ったが・・・。 私が持ってたのは水槽の底から水を吸い上げ、水槽の蓋部分に濾過装置があ

アクアリウム 水耕栽培の一体型水槽6選 魚と植物を一緒に育てよう 3 Goods